「目標がある人へ。”支えてくれる場所”を選ぶべき理由」
一度は挫折した「独立」への道。それでも、もう一度挑戦したい
「実は、一回独立してるんですよ。高校時代の友人とフードデリバリーの会社を立ち上げたんです」
そう語るには、本多さん(28歳)若くして挑戦した起業は、理想通りにはいかなかった。
「全然収入も上がらなくて。経営の難しさに直面しましたね。だから一度、現場に戻ることにしたんです」
そうして、再び現場に戻る決意をし、出会ったのがTIMだった。
当初は「現場を学ばせてほしい」という姿勢で入った本多さんだが、今では現場の中心的存在に。 それでも、彼の心の中には、もう一度夢が宿っている。
「今も変わらず、将来的にはまた独立したいって思ってます。だからこそ、今は信頼を積み重ねている最中です」
「応援してくれる会社」だから、前向きに準備ができる
TIMに入ってまず感じたのは、会社の姿勢だった。
「前にいた会社では、独立の話をしてもスルーされたり、裏切りみたいな空気があって…よく思われてないなということが伝わってきました。それが嫌で想定よりも早く辞めた部分があります」
だがTIMでは違った。
「でもTIMでは、いいじゃん、やってみなよって応援してくれるんです。いくらでも使っていいよ、俺のことって社長に言われたとき、安心しましたね。独立を嫌がらずに、応援してくれる会社なんだなって」
独立支援制度もただの仕組みではなく、実際に独立した人が身近にいて、相談できる環境もある。
「車も仕事も税理士も、全部ゼロからじゃなくて、ある程度道筋が作ってもらえるんです。これは、独立経験がある僕だからこそ、ありがたみがよくわかる」
「辞めること」が悪じゃない。だからこそ、信頼でつながっている
「他社だと、辞める=裏切りみたいな空気ってあるんですよ。でもTIMは違う」
実際、本多さんは過去にTIMを卒業した仲間と、今でも定期的に飲みに行っているという。
「実際に辞めた人たちと、今でも普通に飲みに行ってます。辞めた後も関係が続く会社って、すごく珍しいと思うんです」
TIMでは「辞める」ことも「卒業」として捉える文化がある。
だからこそ、無理に引き止められることもないし、自分の目標に向けて進みやすい。
「ちゃんと目標を持って働いていれば、支援してくれるし、見送ってもくれる。それってすごい安心感だなって思います」
「目標がある人ほど、TIMで働いてみてほしい」
これまでの経験をふまえて、「どんな人がTIMに合うか?」と尋ねると、彼は即答した。
「目標を持って働ける人ですね。なんでもいいんです。独立でも、海外に行くための貯金でも」
実際、仲間にもいつまでに、いくら貯めてと具体的なプランを持って働いている人が多く、それを会社側も理解してサポートしてくれるという。
「TIMは、それを応援する文化があるんです。だから今の生活のためだけじゃなく、先の夢のために働きたいって人にこそ合ってると思います」
「夢に向かうことが、ここでは当たり前にできる」
自分の未来を真剣に考え、目の前の仕事に向き合う。
本多さんは、そんな仲間たちとともに、今日も現場に出ている。
「独立って簡単じゃないですよ。僕は一度失敗してるからこそ、それはよくわかってます。でも、だからこそ、もう一回挑戦したいって思える場所があることが、何よりありがたいですね」
夢を語れる場所で、再び夢に向かう彼の姿は、これから未来を描こうとする誰かの心を、きっと動かす。
おすすめの記事
関連記事はありませんでした